お久しぶりです。
奇跡的にLogicool(ultimate ears)のUE BOOM2 がプレゼントで当選したので、マウスとは関係がないですが、
見た目や音質などのレビューとして記事にしたいと思います! Logiccoooooool さんありがとうございました!
■UE BOOM2 とは?
Bluetoothスピーカー で、持ち運べるペットボトルくらいの大きさ、防水機能(IPX7)、
15時間使える、iPhone で制御できる など、盛りだくさんな、最高級のBluetoothスピーカーです。
お値段相応の価値がある素晴らしいスピーカーでした。
パッケージが上下反対でした(汗
筒上のパッケージになっていて、まわりの紙を外すと黒い筒状のパッケージ本体が現れます。
重厚感があります。
パッケージに入っているものは映っているものが全てです。
本体、充電アダプタ、USBケーブル、説明書 になります。
普段使う本体はこのような出で立ちをしています。
大きさの感覚としては、500mlのペットボトルくらいの大きさです。
もったときはこのような状態。私は伸長170センチの一般的な体系の手ですが、特に大きすぎることもありません。
あとからわかったのですが、+ー のロゴの部分を押すと音量のUP/DOWNができます。(ただのデザインだとおもっていました)
スピーカーのテッペン部分です。
電源ボタン、ペアリングボタンが存在しています。光っている中央ボタンが電源ボタンで、
右側のホクロのような大きさのボタンがペアリングボタンです。
裏側です。
上側がAUX端子で、下側がUSB端子です。ペロっとめくるように開きます。
私はiPhone 7 で音楽を再生することが多いので、iPhone 7から接続をしてみました。
すると・・・Bluetooth接続直後に App Store からアプリをインストールするよう促されます。(はじめてだったのでびっくりしました)
UE BOOM のアプリダウンロードページにジャンプします。
もちろんさっそくダウンロードします。
アプリを起動すると「パーティーの時間です!」から始まり、4つ画面が遷移します。
アプリからLogicool は大人数で音楽を楽しんでほしいという気持ちが伝わってきますね。
メインの待受画面です。
画面下部に 電源ボタン のアイコンがあります。
タッチすると、ナント、 ”UE BOOM 2がパワーオン” します。遠隔操作というやつです。
ここまでの操作でUE BOOM 2 はiPhone と接続され、利用可能な状態となります。
メニュー画面です。イコライザーの操作、アラーム、設定、を主に使うことになると思います。
Bluetoothスピーカーでありながら、アプリ上からイコライザー操作をすることができます。
ハンパないです。
私はまだ使ったことはありませんが、アラーム設定がこのアプリ上でできます。
音楽はiPhone に入っているお好みのものを選ぶことができそうです。
ご覧のとおりの設定が変更できます。
Bluetoothスピーカーにはあまり音質は求めていけないのが一般的だと思いますが、予想のはるか上の音質でした。
特に、低音が一般的なBluetoothスピーカーの常識を覆す感じです。
そんなスペックを持つUE BOON 2ですが、更に防水ですし、15時間のバッテリー駆動に加え、
規格上Bluetoothの30m離れたところからでも利用可能です。
見た目もクールですし、使う場所を問わないのもすごいところ。
これからの季節、BBQや海など外出する機会が増えるので、持って出かけたいと素直に思えました。